1 爆笑ゴリラ ★ :2022/04/09(土) 15:21:13.31

2022年4月9日
まいじつ

アニメ『盾の勇者の成り上がり』2期でクオリティー急落!?「素人レベル」と不満殺到のワケ
『盾の勇者の成り上がり』20巻(著:藍屋球、原作:アネコユサギ、キャラクター原案:弥南せいら/KADOKAWA)
「小説家になろう」の人気ライトノベルを原作としたアニメ『盾の勇者の成り上がり』(TOKYO MXほか)のSeason2が、4月6日から放送開始。ファンにとって待望の続編だったはずが、そのクオリティーに違和感を拭えない視聴者が続出している。


※『盾の勇者』最新話の内容に触れています

同作は、四聖勇者の1人「盾の勇者」として異世界に召喚された大学生・岩谷尚文を主人公とした物語。冤罪によって迫害に遭いながらも、仲間たちと協力して名誉を回復していく様が描かれてきた。

Season2の第1話『新たな咆哮』では、世界に厄災をもたらす「波」の再来に備える尚文の近況が描かれた。そこで突如「波」の到来を知らせるカウントダウンが停止し、伝説の魔物「霊亀」が復活。領地の危機を感じた尚文は、対処に乗り出すのだった──。


「弓の勇者」の仲間だったリーシアを新たな奴隷にするシーンや、魔物の大群を相手どったバトルなど、いくつもの見せ場があった第1話。ところが、その作画や演出などをめぐって不満を抱く視聴者も少なくないようだ。

放送終了後、ネット上では《なんか盾の勇者のセカンドシーズン、作画が微妙じゃねーか? 安っぽいアニメみたいになってね?》《正直待望の1話とOPがこれでいいのか感は否めない。予算カットされたのかってぐらい肩透かし感があった》《1期の作画とレイアウトのクオリティーは何処へ…》《盾の勇者2 作画とかもだが、それより何か話の構成や、演出が劣化してる 戦いや人の会話、各キャラの見せ方が素人レベル》といった反響が上がっていた。


監督交代に一抹の不安…

こうしたクオリティー低下の原因として挙げられているのは、アニメ制作スタッフの変更。とくに監督が変わったことについて、不満を口にする人が目立っている。

アニメ1期で監督を務めたのは、30年近いキャリアを持つベテランの阿保孝雄。演出面でファンから高い評価を受けていたが、2期からは神保昌登に交代している。神保は『CHAOS;CHILD』や『異世界食堂』といった監督作をもつクリエイターだが、『白猫プロジェクト』ではアニメオリジナルの「山菜採り」エピソードを挿入し、物議を醸してしまったことも。

また、これまでアニメ制作は「キネマシトラス」が主体だったが、2期からは韓国のアニメ制作会社「DR MOVIE」との共同制作に。そうした制作体制の変化を見て、「1期より予算が低くなった」と邪推する人もいるようだ。とはいえ、「DR MOVIE」は日本でも90年代から活躍している大手なので、そこまで大きな不安要素にはならないかもしれない。

制作スタッフはアニメの命とも言える存在。その変更がファンに不安を抱かせるのは仕方がないことだろう。2話以降で、心配が杞憂となってくれればいいのだが…。

https://myjitsu.jp/enta/archives/102710

(出典 pbs.twimg.com)





15 名無しさん@恐縮です :2022/04/09(土) 15:33:39.50

>>1
まいじつゴリラかと思ったらやっぱりまいじつゴリラ


17 名無しさん@恐縮です :2022/04/09(土) 15:35:21.80

>>1
人気あったのなら儲かってんじゃないのか?
っていうドル箱になると途端に制作費削るとか訳わからんことやり出すわな
自業自得という言葉がピッタリ


135 名無しさん@恐縮です :2022/04/09(土) 16:47:55.84

>>17
確か円盤がクソ爆死していた
文句つけていた奴らがバンバン円盤買っていたら制作費ももっと集まったのかもな


147 名無しさん@恐縮です :2022/04/09(土) 16:57:37.43

>>135
盾の勇者ノベライズ版はエタって数年も放置されてるしKADOKAWA的に期待値がガクッと下げられて予算カットなんじゃね?

今のコミカライズ部分もつまらない異世界編はよ終われー!みたいなコメントばっか


75 名無しさん@恐縮です :2022/04/09(土) 16:01:10.63

>>1
なろうに丁度いいレベルだろう
ラノベブームの有象無象アニメと同じで何も残らないゴミアニメがどんどん出来ていくな


2 名無しさん@恐縮です :2022/04/09(土) 15:22:08.71

放送延期してたよな


124 名無しさん@恐縮です :2022/04/09(土) 16:39:27.42

>>2
本来は10月だったはず


4 名無しさん@恐縮です :2022/04/09(土) 15:25:49.42

チョンアニメw


150 名無しさん@恐縮です :2022/04/09(土) 16:58:56.47

>>4
何故?


5 名無しさん@恐縮です :2022/04/09(土) 15:25:57.27

一期と二期で制作変わって良くなる例はホント稀


197 名無しさん@恐縮です :2022/04/09(土) 18:10:05.26

>>5
進撃は今の方が好き


6 名無しさん@恐縮です :2022/04/09(土) 15:26:22.93

1期だけでも物語として綺麗にまとまってるが故に期待値が上がってしまうのか


30 名無しさん@恐縮です :2022/04/09(土) 15:41:09.63

>>6>>10
この先マジでつまんないから期待せん方が良いぞ 、3期とか触れ回ってる分割2クールの範囲ではずっとつまらないまんまよ

盾の勇者のピーク自体があの2人の吊し上げでもう実質的に終わってるようなもんだし

原作はなろう版から色々追加した結果収集がつかなくなってエタって数年も放置されてるのが盾の勇者という作品


10 名無しさん@恐縮です :2022/04/09(土) 15:27:47.03

原作は滅茶苦茶面白いのにね
ただのなろう系とは全然違って重みがある


58 名無しさん@恐縮です :2022/04/09(土) 15:52:35.18

>>10
正直小説はあんまりおもしろくなかった
漫画でケモノの女の子はかわいいとなった

でもまあ元祖ざまぁ系なんだろうな


11 名無しさん@恐縮です :2022/04/09(土) 15:28:05.71

これ見たことあるけど盾の勇者にだけ異常に理不尽な態度を王様?たちがとってて
???ってなった
なんか理由があったの?
途中で見るのやめたわ


18 名無しさん@恐縮です :2022/04/09(土) 15:36:02.06

>>11
先代の盾の勇者がやらかしたからとかだったような?世の中って理不尽なことあるよねって感じで他の転生ものとは違っていいとは思う


21 名無しさん@恐縮です :2022/04/09(土) 15:37:46.63

>>11
そうそう、それが不快で見なくなった。


27 名無しさん@恐縮です :2022/04/09(土) 15:39:51.97

>>11>>21
てか不快な話っていうか追放系にありがちな作劇上の都合で極端に敵対者の頭悪$くしてやたらヒステリックで大人気ないやたら不快なキャラが多いのがね

なんならアニメ版が全然マイルドにされてるだけで主人公の尚文からして不快だから原作だと完全にイキリマンだから


42 名無しさん@恐縮です :2022/04/09(土) 15:47:26.15

>>11
オレも見るのやめた


49 名無しさん@恐縮です :2022/04/09(土) 15:49:51.44

>>11
いやそこは追放系のお約束なんじゃないの?
そうじゃなきゃそもそも話が始まらないんでそこに不満を言われても


153 名無しさん@恐縮です :2022/04/09(土) 16:59:25.89

>>49
追放系とかあるかwwwwwwwww


109 名無しさん@恐縮です :2022/04/09(土) 16:28:57.46

>>11
同意
なんであんなに迫害されてるか
意味不明だった


127 名無しさん@恐縮です :2022/04/09(土) 16:41:31.81

>>11
そう言う宗教


151 名無しさん@恐縮です :2022/04/09(土) 16:59:04.69

>>11
現代から召喚された盾の勇者を嵌めようと*犯の冤罪をかけられるという
どん底から成り上がる話だから仕方ない
そこから仲間と信用を勝ち取ってくから
成り上がり


31 名無しさん@恐縮です :2022/04/09(土) 15:41:15.19

盾以外の勇者が池沼だった(´・ω・`)


34 名無しさん@恐縮です :2022/04/09(土) 15:43:11.12

>>31
盾も相当……こじらせ


33 名無しさん@恐縮です :2022/04/09(土) 15:42:53.71

この後の亀の話がビックリするほどつまらないのなんのって(´・ω・`)


56 名無しさん@恐縮です :2022/04/09(土) 15:51:57.76

>>33
あれちょっとダルい。


40 名無しさん@恐縮です :2022/04/09(土) 15:45:06.25

「ストーリーは原作あるし絵も演出も前期があるし監督が変わったからってそうは変わらんやろ^^」
て思ってました…すみません…
てのはハ○キュー4期で思い知った


72 名無しさん@恐縮です :2022/04/09(土) 15:58:42.88

>>40
あれは悲しい出来事だったね…


85 名無しさん@恐縮です :2022/04/09(土) 16:10:14.27

>>72,74
同じ思いの人が居て良かった
ほんと劇場版総集編を作るからとでもして作り直してほしい…
1-3期からまさかああにまでになるとは思いもしなかった


74 名無しさん@恐縮です :2022/04/09(土) 16:00:16.04

>>40
思い出すよな。
王道スポーツアニメ→ゆるふわ日常系(低レベル)に、ちょっとジャンル変わるレベルだったからな。
あれは、監督もどしてやり直して欲しいレベル。


94 名無しさん@恐縮です :2022/04/09(土) 16:19:24.98

>>40
原作付きアニメの監督による差はエースを狙えやみなみけを見てもよくわかる。


45 名無しさん@恐縮です :2022/04/09(土) 15:49:05.66

作画は大事だよ
オバロ3期の黒い仔山羊みて一気に興味なくなったもん


63 名無しさん@恐縮です :2022/04/09(土) 15:54:39.39

>>45
4期のPV見る限り1~3期より作画良いから期待してる
3期の黒山羊はマジで地獄だったな…


48 名無しさん@恐縮です :2022/04/09(土) 15:49:31.95

作画厨が無駄にうるさいだけ


57 名無しさん@恐縮です :2022/04/09(土) 15:52:16.30

>>48
作画だけの話じゃないだろ


65 名無しさん@恐縮です :2022/04/09(土) 15:55:09.70

無職転生も実態は同じレーベルの盾の勇者と似たようなもんだし噂通りなら2期でガクッとクオリティ落ちたりして

■マンガ売上
48,588部 無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 15

■小説売上
*9,937部 無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 25


97 名無しさん@恐縮です :2022/04/09(土) 16:21:44.20

>>65
無職転生はタニマチというかスポンサーが付いているからクオリティは保証されている、たった1つのアニメの為に制作会社設立って時点でねぇ


66 名無しさん@恐縮です :2022/04/09(土) 15:55:21.63

何が最強だ? 弱ければ弱いオタクほど 最強に憧れる 現実では*ーくらいしかスキルが無いくせに そして美少女キャラを性欲の捌け口にして*ーばかりする

異世界なら俺の能力を最大限発揮できる! だから現実が*なんだ! 俺の世界は 異世界なんだ!! 異世界こそ 俺の本当の居場所!!
つまり 現実から逃げたい! 現実から逃げる! 現実を忘れさせる! 現実は*だ!! 俺の現実はこんなはずじゃない!!
異世界に 現実逃避!! 異世界に 現実逃避!! 異世界に 現実逃避!!! 異世界に 現実逃避!!

異世界では *ーばかりしてる無能でブサイクで デブな オタクでも もれなく 力と女が 無能でも最大限与えられる!! 心地いい世界が与えられる!
力もない 頭も顔も性格も悪い そんな惨めな奴らが どんどん強くなって 次から次へと勝ち続け 神レベルまでなっていくことにまるで自分の事のように快感を覚える

なので 惨めなオタクにとって これはまさに 読むドラッグ(妄想薬物)そのものだ! 現実から逃げたい 逃げる奴 が貪る様に嵌り 現実逃避には欠かせないんだろう


71 名無しさん@恐縮です :2022/04/09(土) 15:57:36.17

>>66
盾の勇者ってでも多分女向けでしょあれ
作者女じゃないの


77 名無しさん@恐縮です :2022/04/09(土) 16:02:23.93

>>66
憎しみがやべーw
変な事すんなよ?


81 名無しさん@恐縮です :2022/04/09(土) 16:05:04.65

なろうでも異世界でもなんでもいいから

女が全く出ない作品作ってみろ


90 名無しさん@恐縮です :2022/04/09(土) 16:14:55.99

>>81
女が出てこないのは1作しか見たことないけど
ハーレムと日本の飯絡みを徹底的に避けるって作品はちょこちょこあるな
読者層の需要と見合ってないから人気でないがw


92 名無しさん@恐縮です :2022/04/09(土) 16:15:54.41

作画の問題とかもあるのかもしれないけど基本第一期で盾の勇者の汚名を返上出来た時点で
このクソ野郎的なものがなくなって面白みはなくなるわな
*主人公だからこそこアニメだわ


149 名無しさん@恐縮です :2022/04/09(土) 16:58:46.90

>>92
陥れたクソ王女が惨たらしく*ことも無かったしいまいちスカッともしないしな


96 名無しさん@恐縮です :2022/04/09(土) 16:20:14.90

ラフタリアが劣化してリーシアがウザい


100 名無しさん@恐縮です :2022/04/09(土) 16:24:52.79

>>96
ラフタリアは劣化と言うか大人になってロリコンの興味がなくなったんだと思うw


102 名無しさん@恐縮です :2022/04/09(土) 16:25:42.93

追放刑や復讐系って主人公が拗らせすぎてる場合が多い
親切にしてくれる奴にぐらいちゃんと敬意を払えよ
なんで全員に俺様態度変えねえんだ
はたから見たら力手に入れて下半身に忠実なただのゲスになる奴ばかり


105 名無しさん@恐縮です :2022/04/09(土) 16:26:40.85

>>102
残念ながら盾の勇者はいい奴になったっぽい


125 名無しさん@恐縮です :2022/04/09(土) 16:39:52.35

>>105
そうでもないで。
アニメ化作品で言うなら盾の勇者と八男が特に酷いんだけど、
原作前半だけ見るとそうでもないんだが、中盤以降は見るに耐えない胸*展開になる。

敵キャラの使い捨て、初期の善人部分のあるポリシーぶん投げ、ハーレムの「後宮化」からのヒロインキャラの使い捨て。

命のやり取りで数人~数十人の犠牲に頃を揺らがしていた主人公が何万人を、*たり見捨てたりする様はサイコ過ぎてホラーですらあった。


155 名無しさん@恐縮です :2022/04/09(土) 16:59:51.70

>>125
そうなんだ
あのキャラがどうやってまたそこまで*に落ちていくのか逆に興味出たw


154 名無しさん@恐縮です :2022/04/09(土) 16:59:30.47

>>102
復讐系だと回復術師のやり直しはまだこれよりは見れるな


112 名無しさん@恐縮です :2022/04/09(土) 16:32:23.94

今期は『であいもん』が覇権アニメだよ。


138 名無しさん@恐縮です :2022/04/09(土) 16:49:03.27

>>112
ロリコン発見


114 名無しさん@恐縮です :2022/04/09(土) 16:33:42.04

年間200本も作る体制では
そもそも同じ制作会社とスタッフで同じ作品作り続けるのは無理なのわかってるだろ
このシステム自体破綻してんだからいい加減業界も体制変えろ


122 名無しさん@恐縮です :2022/04/09(土) 16:36:47.33

>>114
お金は降りてくるんだろうけど、じゃあ1本あたりのコストあげてってならんのが闇よね。
製作委員会方式取っているせいでもあるんだろうけど、そうそうヒットなんざ生まれないってのまた事実。


142 名無しさん@恐縮です :2022/04/09(土) 16:53:42.22

なんか海外のが人気あるんだっけ?


145 名無しさん@恐縮です :2022/04/09(土) 16:55:57.90

>>142
クランチロール独占吹き替え囲い込みでそう見せてるけど書籍とかコミカライズは北米Amazonで数字でないくらいに売れてなかったし怪しいもんだわ


148 名無しさん@恐縮です :2022/04/09(土) 16:58:40.03

これの作者って女性?1期面白くて小説読んだけど文面がキモい女性特有の何かを感じた。男なら余計にキモい


194 名無しさん@恐縮です :2022/04/09(土) 18:04:43.98

>>148
女だと思うよ
完全にBLに振り切った外伝あるし


156 名無しさん@恐縮です :2022/04/09(土) 17:00:15.07

楯の勇者2期始まったのか!
あの猫耳娘が可愛いよねw


176 名無しさん@恐縮です :2022/04/09(土) 17:19:37.53

>>156
フィーロの鳥形態が一番かわいい


161 名無しさん@恐縮です :2022/04/09(土) 17:05:57.85

クオリティ以前に1期の内容を全然覚えてない
緑髪の子とか主人公パーティと帯同してるが見覚えすらない


165 名無しさん@恐縮です :2022/04/09(土) 17:10:43.84

>>161
俺もあんまり覚えてないけど
イキリ勇者のお供にいたような


164 名無しさん@恐縮です :2022/04/09(土) 17:10:43.07

元々素人レベルの原作だろ


169 名無しさん@恐縮です :2022/04/09(土) 17:13:26.02

>>164
なろう系自体がノベル初心者の集まりで
そこから受賞作品手直しして何とか作品に仕上げるって感じだからしゃあない

転スラとかリゼロとかオバロみたくたまにヒット作が出るからこの方式が続く


174 名無しさん@恐縮です :2022/04/09(土) 17:15:44.98

単純に作画へのニーズが上がっただけじゃねーの?
特定のアニメで言えば昨今の作画とか演出やアングルのクオリティがだいぶ上がってるしな


177 名無しさん@恐縮です :2022/04/09(土) 17:20:26.72

>>174
昔と比較して背景の描きこみやCGの技術が上がっただけでカメラアングルや演出が上がったとは思えない


181 名無しさん@恐縮です :2022/04/09(土) 17:37:29.10

他の3勇者がいつまでたっても*すぎる
盾カッケーにするために何かと無能にされてるのがやりすぎに思えてしらける


185 名無しさん@恐縮です :2022/04/09(土) 17:50:43.94

>>181
転生チート物って大体そんなんだろ
周りを無能扱いにして主人公だけゴリ押し有能化