1 muffin ★ :2022/07/23(土) 19:42:57.17ID:CAP_USER9
https://www.yomiuri.co.jp/culture/20220723-OYT1T50225/
2022/07/23 18:04
米国の権威ある漫画賞のアイズナー賞で、漫画家の萩尾望都さん(73)が、「コミックの殿堂」を受賞した。小学館が23日、発表した。
同賞は漫画家の殿堂入りを認めるもの。小学館によると、日本人ではこれまでに手塚治虫さんや大友克洋さん、宮崎駿さんらが受賞しており、萩尾さんは7人目となる。萩尾さんは1949年生まれ。代表作に「ポーの一族」「トーマの心臓」などがある。
萩尾さんは、「私の尊敬する漫画家は手塚治虫です。この方は2002年にコミックの殿堂入りとなりました。手塚治虫はアメリカのアニメーションに感動し、生涯漫画でその動きと美しさを追求しました。私は10代の頃、そういう手塚治虫の作品に感動して漫画家の道を目指しました。そして今、アメリカのアイズナー賞をいただいています。文化や表現はこのように派生し受け継がれていくのだと、改めて思います。そして、私の作品を読んでくださったたくさんの方に感謝します。漫画という文化を世界の人々が愛して下さるのを心から感謝します」とコメントしている。

(出典 i.imgur.com)

(出典 i.imgur.com)
2022/07/23 18:04
米国の権威ある漫画賞のアイズナー賞で、漫画家の萩尾望都さん(73)が、「コミックの殿堂」を受賞した。小学館が23日、発表した。
同賞は漫画家の殿堂入りを認めるもの。小学館によると、日本人ではこれまでに手塚治虫さんや大友克洋さん、宮崎駿さんらが受賞しており、萩尾さんは7人目となる。萩尾さんは1949年生まれ。代表作に「ポーの一族」「トーマの心臓」などがある。
萩尾さんは、「私の尊敬する漫画家は手塚治虫です。この方は2002年にコミックの殿堂入りとなりました。手塚治虫はアメリカのアニメーションに感動し、生涯漫画でその動きと美しさを追求しました。私は10代の頃、そういう手塚治虫の作品に感動して漫画家の道を目指しました。そして今、アメリカのアイズナー賞をいただいています。文化や表現はこのように派生し受け継がれていくのだと、改めて思います。そして、私の作品を読んでくださったたくさんの方に感謝します。漫画という文化を世界の人々が愛して下さるのを心から感謝します」とコメントしている。

(出典 i.imgur.com)

(出典 i.imgur.com)
6 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 19:46:37.02ID:Yv/HT8NH0
>>1
70年代にこれまで漫画を見向きもしなかった文化人もこぞって持ち上げるくらいの、大友克洋が出てくる前は漫画表現の最先端にいた人だよ
漫画を映画や文学に対抗できる表現に変えた人とも言える
70年代にこれまで漫画を見向きもしなかった文化人もこぞって持ち上げるくらいの、大友克洋が出てくる前は漫画表現の最先端にいた人だよ
漫画を映画や文学に対抗できる表現に変えた人とも言える
22 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 19:54:37.48ID:f6jHqRuE0
>>1
ポゥ!
ポゥ!
119 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 21:07:31.93ID:hRDRc8X80
>>22
パン!
>>107
茶!
パン!
>>107
茶!
129 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 21:12:51.45ID:Se3eMhl00
>>119
宿直!
宿直!
77 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 20:37:24.02ID:lRPlo48+0
>>1
ワンチャン今秋のノーベル文学賞もあると思ってる
ヨーロピアンはマジで性格悪いからな
てめえら以外の先進国には悪ふざけやる傾向がある
アメリカ・・・ボブディラン
日本・・・・・・日系人
また日本の番が来たら女の漫画家って可能性大
ワンチャン今秋のノーベル文学賞もあると思ってる
ヨーロピアンはマジで性格悪いからな
てめえら以外の先進国には悪ふざけやる傾向がある
アメリカ・・・ボブディラン
日本・・・・・・日系人
また日本の番が来たら女の漫画家って可能性大
5 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 19:46:24.36ID:7yM3vW9m0
イグアナの娘しか知らないな
25 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 19:55:27.27ID:vvqF5Nkq0
>>5
ドラマで見たような記憶がある
ドラマで見たような記憶がある
8 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 19:48:02.14ID:n5OQo9Oe0
ポーの一族何度読んでも新しい発見がある
64 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 20:28:33.05ID:3NgcRIjd0
>>8
キモくて読む気しない
キモくて読む気しない
95 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 20:50:02.41ID:RcBzkjDZ0
>>8
まさに
まさに
140 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 21:22:31.06ID:vT0ThO+10
>>8
萩尾望都のファンだけど
ポーの一族は個人的にはさほど刺さらなかったんだが
いまエドガーポーを割と読み込んでいて
ポーこそ現代人の小説漫画創作全般のオリジンであることを理解して
「ポーの一族」っていうタイトルをつける
そのセンスに驚嘆している
萩尾望都のファンだけど
ポーの一族は個人的にはさほど刺さらなかったんだが
いまエドガーポーを割と読み込んでいて
ポーこそ現代人の小説漫画創作全般のオリジンであることを理解して
「ポーの一族」っていうタイトルをつける
そのセンスに驚嘆している
150 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 21:30:29.02ID:3r3UH4xD0
>>140
エドガーアランポーは黒猫以外ならどれから読み進めるといい?
黒猫はさすがにもう読んだ
>>149
あと半神はよみなよ 16Pだから
今後人類がこれ以上の16Pを生み出せる可能性は低い
エドガーアランポーは黒猫以外ならどれから読み進めるといい?
黒猫はさすがにもう読んだ
>>149
あと半神はよみなよ 16Pだから
今後人類がこれ以上の16Pを生み出せる可能性は低い
157 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 21:32:51.03ID:0NvWmAVc0
>>150
わかったありがとう
わかったありがとう
160 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 21:33:36.84ID:p7y0MxE40
>>150
半神も良いけど同じ16ページの金曜の夜の集会がまた良いんだ
半神も良いけど同じ16ページの金曜の夜の集会がまた良いんだ
162 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 21:35:35.00ID:ugKfjti/0
>>160
原作者が別にいるけどマリーンも良かったな
原作者が別にいるけどマリーンも良かったな
189 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 21:49:49.11ID:vT0ThO+10
>>150
ポーは勧めにくいなぁ
これ面白いから読めとは言えない
最も評価されるのは「アッシャー家の崩壊」か
(超有名すぎるが)詩なら「ロリータ」の源泉となったアナベル・リー
ロマンチックな「エレオノーラ」なんかは
ググればサイトで訳してくれてる人がいる
個人的には「落とし穴と振り子」なんか好きで
凄く現代的なサスペンス映画になると思う
青空文庫で読める
ほとんどの人にお勧めできないがポーが宇宙論を語った「ユリイカ」
万有引力があるならそれに対抗する斥力があるという発想から
ビッグバン理論の前に宇宙の始まりを予言した
ポーの本を読んでSFが哲学と結びつくのは必然であったことがわかった
ポーは勧めにくいなぁ
これ面白いから読めとは言えない
最も評価されるのは「アッシャー家の崩壊」か
(超有名すぎるが)詩なら「ロリータ」の源泉となったアナベル・リー
ロマンチックな「エレオノーラ」なんかは
ググればサイトで訳してくれてる人がいる
個人的には「落とし穴と振り子」なんか好きで
凄く現代的なサスペンス映画になると思う
青空文庫で読める
ほとんどの人にお勧めできないがポーが宇宙論を語った「ユリイカ」
万有引力があるならそれに対抗する斥力があるという発想から
ビッグバン理論の前に宇宙の始まりを予言した
ポーの本を読んでSFが哲学と結びつくのは必然であったことがわかった
12 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 19:50:47.51ID:bStCWUJJ0
アメさんが繊細な萩尾望都の世界を理解できて且つ支持するなんて驚き~
ハチ公物語とかだって感受の相違があるのにねえ
ハチ公物語とかだって感受の相違があるのにねえ
19 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 19:53:36.79ID:FA9qKkWK0
>>12
カスのクズが言いそうなことだな。
どの国の人だろうがお前のようなカスには何もわからないから引っ込んでろクズ。
カスのクズが言いそうなことだな。
どの国の人だろうがお前のようなカスには何もわからないから引っ込んでろクズ。
17 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 19:53:03.75ID:6qlbMx2S0
少女漫画界の巨匠だから不思議ではないけどアメリカって少女漫画の需要あるのかそもそも?
21 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 19:54:19.87ID:FA9qKkWK0
>>17
そもそも少女漫画と少年漫画とか区別しないと楽しめない漫画なんですかね?
バカなのお前?
そもそも少女漫画と少年漫画とか区別しないと楽しめない漫画なんですかね?
バカなのお前?
41 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 20:06:51.95ID:wbEMKpWJ0
>>17
萩尾望都を研究してる教授とかいたはず
萩尾望都を研究してる教授とかいたはず
61 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 20:24:37.91ID:odyTO8Lv0
>>17
少女漫画の画風はアメリカ漫画に似ているかな
線が細かいところとか
少女漫画の画風はアメリカ漫画に似ているかな
線が細かいところとか
76 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 20:36:59.76ID:3NgcRIjd0
>>61
アメコミって日本の青年漫画と似てるって感じ
アメコミって日本の青年漫画と似てるって感じ
141 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 21:24:15.98ID:vT0ThO+10
>>17
割と女性のクリエイターを評価しようという昨今の風潮もあるのかなと思う
そうなると源泉をたどれば萩尾望都以上の
女性のクリエーターはいない感じがする
割と女性のクリエイターを評価しようという昨今の風潮もあるのかなと思う
そうなると源泉をたどれば萩尾望都以上の
女性のクリエーターはいない感じがする
143 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 21:27:47.94ID:3r3UH4xD0
>>141
めっちゃくちゃ時代飛ぶけどあとは紫式部くらいかねえ
めっちゃくちゃ時代飛ぶけどあとは紫式部くらいかねえ
18 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 19:53:33.26ID:G3rFijxG0
11人いる!
だろやっぱり
だろやっぱり
90 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 20:47:28.71ID:0NvWmAVc0
>>18
どんな話?
どんな話?
96 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 20:50:12.82ID:T/j+VxOf0
>>90
11人いる話
11人いる話
99 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 20:50:59.10ID:ggproBW00
>>90
SF孤島物ミステリ
SF孤島物ミステリ
115 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 21:05:49.31ID:hRDRc8X80
>>90
宇宙大学の実技試験で、10人乗った宇宙船でミッションをやるはずなのに
何故か11人居るんだな。
誰や偽物は?という、SFサスペンス。
宇宙大学の実技試験で、10人乗った宇宙船でミッションをやるはずなのに
何故か11人居るんだな。
誰や偽物は?という、SFサスペンス。
149 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 21:28:53.02ID:0NvWmAVc0
>>115
面白い
面白い
200 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 21:55:04.55ID:fFu9EBEU0
>>149
11人いる!は、アニメ映画化されてて、大きめのレンタル店ならよく置いてある
中々に良く出来てる映画なのでそっちで見るのもあり
神谷明、鈴置洋孝、玄田哲章、古川登志夫、田中秀幸、タラコなど渋めの実力派声優で固めてあるのも良い
11人いる!は、アニメ映画化されてて、大きめのレンタル店ならよく置いてある
中々に良く出来てる映画なのでそっちで見るのもあり
神谷明、鈴置洋孝、玄田哲章、古川登志夫、田中秀幸、タラコなど渋めの実力派声優で固めてあるのも良い
116 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 21:06:15.05ID:xZMGSfvd0
>>18
表紙買いした思い出
表紙買いした思い出
24 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 19:55:12.96ID:SbkNrOE90
いやこの人はもう神の領域だよ
(昔の作品に関しては)
(昔の作品に関しては)
111 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 21:03:30.03ID:O8vMjOjq0
>>24
寄生獣のアンソロジー読んでまだまだ才能枯れてないと思った
寄生獣のアンソロジー読んでまだまだ才能枯れてないと思った
27 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 19:56:40.28ID:rKzvTxT+0
漫画は日本のほうが完全に上だろ
白人様が賞くれてやるわって思惑が見え見えのマウントでおこがましいにも程があるわ
白人様が賞くれてやるわって思惑が見え見えのマウントでおこがましいにも程があるわ
31 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 19:58:21.73ID:HJmMgDCL0
>>27
??
MANGAとアメコミとバンド・デシネは
それぞれ全くことなるジャンルだし
上とか下とかないよ
??
MANGAとアメコミとバンド・デシネは
それぞれ全くことなるジャンルだし
上とか下とかないよ
32 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 19:59:18.06ID:wZi7RKxh0
>>27
僻みっぽくてワロ
僻みっぽくてワロ
144 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 21:28:14.54ID:7CRvu1FR0
>>27
萩尾望都のコメント読んだ後に君の文章読むと、損した気分になるわ
萩尾望都のコメント読んだ後に君の文章読むと、損した気分になるわ
38 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 20:03:14.81ID:Cnt+tWnB0
初期作品だとポーが有名だけどトーマの心臓のほうが好き
113 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 21:04:01.41ID:O8vMjOjq0
>>38
トーマより訪問者の方が好き
トーマより訪問者の方が好き
128 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 21:11:11.23ID:Se3eMhl00
>>38
自分も
スタジオライフの舞台も観た
自分も
スタジオライフの舞台も観た
43 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 20:10:14.92ID:Do5jQ8Ad0
昔の粗雑な絵は読む気しない
リメイクよろ
リメイクよろ
45 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 20:11:36.92ID:sI6rFgj90
>>43
むしろ絵は昔のがええやろ
トーマとかポー頃が最盛期ちゃうか
むしろ絵は昔のがええやろ
トーマとかポー頃が最盛期ちゃうか
54 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 20:21:51.95ID:Ttm6ETn70
11人いるってサッカー漫画だと思ってた
103 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 20:56:29.44ID:p7y0MxE40
>>54
('A`)人('A`)ナカーマ
続編の完成度も高い
('A`)人('A`)ナカーマ
続編の完成度も高い
55 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 20:22:10.32ID:una8zysA0
かわいい女の子の険のある独白かと思いきや理知的なブサイクの独白という出だしはマンガ表現の最高傑作
139 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 21:21:59.08ID:BibPULSx0
>>55
半神やね
半神やね
60 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 20:24:15.24ID:W4vMhBl80
萩尾望都先生マジ評価高いよなあ
93 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 20:48:48.55ID:tKeEhq/40
>>60
両親からは認めてもらえなかったけどな
50を過ぎても真面目な仕事につけと言われて
ようやく認められたのがNHKがゲゲゲの女房を放送したときに
「同じ職業なら」と言われたとか聞いた
両親からは認めてもらえなかったけどな
50を過ぎても真面目な仕事につけと言われて
ようやく認められたのがNHKがゲゲゲの女房を放送したときに
「同じ職業なら」と言われたとか聞いた
101 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 20:54:57.92ID:ggproBW00
>>93
世代の違いだから仕方ないんだろうけど、気の毒な話だよなぁ
世代の違いだから仕方ないんだろうけど、気の毒な話だよなぁ
108 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 21:00:41.31ID:Pc74lLOKO
>>101
しかも親はインタビューで
「昔から応援してた」とか言っちゃう人だったからなあ
萩尾が「同じ言葉を喋っているはずなのに話が通じない人」の話を何本か描いてるの
親がモデルやろな
しかも親はインタビューで
「昔から応援してた」とか言っちゃう人だったからなあ
萩尾が「同じ言葉を喋っているはずなのに話が通じない人」の話を何本か描いてるの
親がモデルやろな
104 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 20:57:05.29ID:E0mj5V3j0
>>93
親との相克が萩尾漫画に共通するテーマだよね
親に愛されない子、もしくは子を愛せない親、もしくは両方、そこから産まれる愛憎を書くのが得意
だからか純粋な男女の恋愛を書いた作品が他の作家さんより少ない
一見少女漫画の王道に見えてむっちゃ異質の作家さん
親との相克が萩尾漫画に共通するテーマだよね
親に愛されない子、もしくは子を愛せない親、もしくは両方、そこから産まれる愛憎を書くのが得意
だからか純粋な男女の恋愛を書いた作品が他の作家さんより少ない
一見少女漫画の王道に見えてむっちゃ異質の作家さん
63 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 20:25:27.74ID:dnrSJ/+c0
ヴァンパイアって
ほとんど悪魔だが
なんだか切なくて美しい
ほとんど悪魔だが
なんだか切なくて美しい
73 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 20:35:27.50ID:gApC097T0
>>63
バンパネラて何語由来だろうと思ってたら本人がバンパイアをうろ覚えで間違って書いてしまったのが発端だと聞いてワロタ
でもなんとなくラテン語由来っぽい不思議な響きがあってええのな
バンパネラて何語由来だろうと思ってたら本人がバンパイアをうろ覚えで間違って書いてしまったのが発端だと聞いてワロタ
でもなんとなくラテン語由来っぽい不思議な響きがあってええのな
67 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 20:30:59.74ID:noovGnGn0
日本では武宮恵子の功績のほうが上だよなあ
風と木の歌なんて、永遠に801の代名詞だし
これを超える801がないってのも・・・
風と木の歌なんて、永遠に801の代名詞だし
これを超える801がないってのも・・・
74 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 20:35:35.37ID:Pc74lLOKO
>>67
竹宮は才能枯れて引退して
あとは「自分が少女漫画に革命起こした」という竹宮史観の宣伝に邁進してるからなぁ
教授になって漫画史研究してる博物館にも影響力でかいから
なんかこう色々歪みそうで危惧してる
竹宮は才能枯れて引退して
あとは「自分が少女漫画に革命起こした」という竹宮史観の宣伝に邁進してるからなぁ
教授になって漫画史研究してる博物館にも影響力でかいから
なんかこう色々歪みそうで危惧してる
78 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 20:38:32.72ID:epi2R2Ex0
>>67
801なんて存在しなくても全く問題ないから萩尾の方が上
絵がなくても面白い構成力が段違い
801なんて存在しなくても全く問題ないから萩尾の方が上
絵がなくても面白い構成力が段違い
102 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 20:55:00.40ID:RcBzkjDZ0
>>67
そうかなあ
そうかなあ
72 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 20:35:02.67ID:C0kyskbN0
あと半神な
意味わからんけど泣けるのよあれ
意味わからんけど泣けるのよあれ
82 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 20:44:08.30ID:E0mj5V3j0
>>72
愛よりももっと深く愛していたよおまえを
憎しみもかなわぬほどに憎んでいたよおまえを
わたしに重なる影 わたしの神
こんな夜は 涙が止まらない
今確認したら「半神」て、表紙合せて16ページしかなかったわ
愛よりももっと深く愛していたよおまえを
憎しみもかなわぬほどに憎んでいたよおまえを
わたしに重なる影 わたしの神
こんな夜は 涙が止まらない
今確認したら「半神」て、表紙合せて16ページしかなかったわ
169 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 21:37:58.66ID:Rt/00/ws0
>>82
アシスタントたちが投稿作の16ページに話まとめるの難しいと話してるの聞いてそんなに難しい?とサラッと描いたのが半神だという恐ろしさ
アシスタントたちが投稿作の16ページに話まとめるの難しいと話してるの聞いてそんなに難しい?とサラッと描いたのが半神だという恐ろしさ
79 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 20:40:09.85ID:clhONsQI0
萩尾望都作品では
ゴールデン・ライラック
アメリカン・パイ
小鳥の巣
がベスト3かな
ゴールデン・ライラック
アメリカン・パイ
小鳥の巣
がベスト3かな
83 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 20:44:50.78ID:sdPqDWnF0
>>79
スターレッド
A-A'
ケーキケーキケーキ
で
スターレッド
A-A'
ケーキケーキケーキ
で
92 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 20:48:17.61ID:Zx9xqGGz0
萩尾望都、山岸凉子、大島弓子
197 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 21:54:37.27ID:nS0K5r/W0
>>92
大島弓子好き
一時期やたら実写映画化されてたよな単館系で
大島弓子好き
一時期やたら実写映画化されてたよな単館系で
107 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 20:59:23.55ID:3i1WQkru0
マイケルジャクソンが影響を受けたと言われる萩尾望都さんか
173 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 21:39:41.42ID:9/3U1R4V0
>>107
なにそれ聞いたことない
別の人じゃない?
なにそれ聞いたことない
別の人じゃない?
178 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 21:43:06.15ID:3i1WQkru0
>>173
ポゥ
ポゥ
112 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 21:03:40.94ID:DGS7bVa20
小夜の縫う浴衣が最高なんだよ
120 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 21:08:03.24ID:jlYG9m9Y0
>>112
あのあたりの短編いいよね
あのあたりの短編いいよね
118 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 21:07:03.68ID:nanaFEEG0
知名度低すぎるだろ
124 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 21:09:34.74ID:dnrSJ/+c0
>>118
基本的に少女漫画の作者は軽く扱われすぎ
基本的に少女漫画の作者は軽く扱われすぎ
122 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 21:08:14.80ID:O4c3o6uI0
佳作で早世だったので知名度が低いが、佐藤史生こそポスト萩尾望都だったのが残念だ
ほぼ同世代だったから、お互いが切磋琢磨していたら、漫画史が変わっていた気がする
ほぼ同世代だったから、お互いが切磋琢磨していたら、漫画史が変わっていた気がする
134 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 21:16:09.64ID:IBp0rjdP0
>>122
ポスト萩尾は花郁悠紀子だったと思う
まあどっちも*じゃってるけど
ポスト萩尾は花郁悠紀子だったと思う
まあどっちも*じゃってるけど
136 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 21:17:39.08ID:N6IGBNhF0
>>122
佐藤さん、ポーの一族のアシスタントしながら「なんでこんな面白くない漫画描いてるの?あなたならもっと面白い漫画描けるでしょ?」って言って萩尾さんを凹ませたらしいなw
佐藤さん、ポーの一族のアシスタントしながら「なんでこんな面白くない漫画描いてるの?あなたならもっと面白い漫画描けるでしょ?」って言って萩尾さんを凹ませたらしいなw
147 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 21:28:30.51ID:en5VAve00
>>122
57歳没なら早逝ってほどでもなくない?
手塚で60歳没だし
>>134
あんまり知らない名前なんで調べたら波津彬子さんのお姉さんなのな
57歳没なら早逝ってほどでもなくない?
手塚で60歳没だし
>>134
あんまり知らない名前なんで調べたら波津彬子さんのお姉さんなのな
123 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 21:08:25.96ID:Npf5uISZ0
闇のパープルアイ?
130 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 21:13:07.26ID:Cnt+tWnB0
>>123
それは篠原千絵
天は赤い川のほとりも書いたひと
それは篠原千絵
天は赤い川のほとりも書いたひと
135 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 21:17:15.74ID:Npf5uISZ0
>>130
>>131
ありがとう勘違いしてたわ
>>131
ありがとう勘違いしてたわ
131 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 21:13:17.68ID:Se3eMhl00
>>123
それは篠原千絵
それは篠原千絵
125 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 21:09:53.03ID:jlYG9m9Y0
塔のある家だっけ?
男の子が病弱の母親を突き落としちゃう話
男の子が病弱の母親を突き落としちゃう話
153 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 21:32:08.70ID:a3VmyIt40
>>125
それはかわいそうなママ
塔のある家は妖精が出てくる話
それはかわいそうなママ
塔のある家は妖精が出てくる話
127 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 21:10:58.44ID:gEsul/VB0
少女マンガを全く読まずにマンガ全般を語る人って結構いる
177 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 21:42:40.52ID:A4lAob2H0
>>127
少女漫画どころか女性漫画家自体高橋留美子以外一切認めないみたいな極端な奴も結構おるよね
少女漫画どころか女性漫画家自体高橋留美子以外一切認めないみたいな極端な奴も結構おるよね
185 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 21:47:27.53ID:TllJinh/O
>>177
逆に高橋留美子さんだけどうして例外なのか気になる
少年まんがを書いてる女性の漫画家さん他にも結構いるよね
鋼の錬金術の人とか
逆に高橋留美子さんだけどうして例外なのか気になる
少年まんがを書いてる女性の漫画家さん他にも結構いるよね
鋼の錬金術の人とか
191 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 21:50:50.04ID:3r3UH4xD0
>>185
男の駄目な面を許容してる女性性で描いてるからだと思う
男の駄目な面を許容してる女性性で描いてるからだと思う
193 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 21:51:26.91ID:UhsG9Es90
>>185
留美子はオタク文化の神様みたいなところあるからミソジニストの漫画オタでも否定出来ないんじゃね?
留美子はオタク文化の神様みたいなところあるからミソジニストの漫画オタでも否定出来ないんじゃね?
138 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 21:20:44.78ID:AgNbexiI0
銀の三角は衝撃的だった
いまあんな漫画ねえな
いまあんな漫画ねえな
158 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 21:32:52.70ID:a3VmyIt40
>>138
内容もだけど、とにかく絵が美しい
内容もだけど、とにかく絵が美しい
145 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 21:28:17.88ID:clhONsQI0
これをきっかけに萩尾望都全集を、ハードカバーのしっかりした造本とフルカラーで出してくれないかな
183 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 21:45:53.35ID:Gmcq4L7s0
>>145
すでにあったようなと思って調べたら全集じゃないけどパーフェクトセレクション全9巻がそれに近い仕様
すでにあったようなと思って調べたら全集じゃないけどパーフェクトセレクション全9巻がそれに近い仕様
146 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 21:28:17.95ID:cGws49wq0
トーマの心臓を聖書扱いする女は多いが
男でトーマの心臓について語る奴は見たことない
男でトーマの心臓について語る奴は見たことない
148 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 21:28:47.81ID:vT0ThO+10
>>146
ああ?
俺が語ろうか?
ああ?
俺が語ろうか?
156 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 21:32:27.30ID:cGws49wq0
>>148
心ゆくまで語ってくれw
心ゆくまで語ってくれw
154 名無しさん@恐縮です :2022/07/23(土) 21:32:15.62ID:O8vJIWKy0
>>146
作家の森博嗣がトーマの熱烈なファンでノベライズ小説とかも書いてる
作家の森博嗣がトーマの熱烈なファンでノベライズ小説とかも書いてる
コメントする