https://mantan-web.jp/article/20220525dog00m200022000c.html
(出典 dmv5fqd3whh9n.cloudfront.net)
市川春子さんの人気マンガが原作のテレビアニメ「宝石の国」が、7月22日に劇場上映されることが分かった。東宝のアニメレーベル「TOHO animation」の10周年を記念した上映イベント「TOHO animation THEATER FES」の一環として、テレビアニメ全話をオールナイト上映する。上映劇場など詳細は、今後発表される。
サンカクヘッドさんのギャグマンガが原作のテレビアニメ「干物妹(ひもうと)!うまるちゃん」の第1期が、6月24日にTOHOシネマズ新宿(東京都新宿区)、TOHOシネマズなんば(大阪市中央区)でオールナイト上映されることも発表された。
「宝石の国」は、遠い未来、かつて存在した生物が不*宝石になった世界を舞台に、月から飛来する謎の敵、月人(つきじん)と宝石たちの戦いを描いている。テレビアニメが2017年10~12月に放送された。
スティーブンユニバースもやってくれ
>>3
ジェムズか
>>52
こっちは地上波テレビでやってくれないもんだろうか
2年くらい連載してないよね?(´・ω・`)
>>4
一億年
知らんけど
髪の毛の長さが異常なキャラが複数いるな
>>10
人間じゃないで
あー作者女か
パス
>>11
なんでパスなの?
>>51
理由書いてあるやん
そうか1期しかやってなかったんか
早く続き見たい
>>14
内容なさすぎてアニメ化なんて無理だよ
アニメはゴミだよ
1,2話は良かったから期待したが3話以降一気に*化した
原作の意味も味わいも何も分かってない唐変木の無能が脚本担当してから
何の構成も演出も考えずただベルトコンベアー式に無味乾燥に原作の進行を垂れ流してるだけの
ウンコアニメに成り果てた
>>18
原作知らんけど
その淡々とした感じが好きだわw
アニメ評論するキモヲタってキモいよね
>>19
アニメのトピックのスレに来てナニ言ってんだ?
このチテキショウガイ
フォスさん今どうなってんの?
>>21
化け物みたいになってる
>>24
原形とどめてないな
絵が独特だよね、なんか人が棒みたいで。
話はよく解らなかったけど映画館で見たら理解できるだろうか。
>>26
人じゃないんで
>>26
話なんかどうでも良いんだよ
砕けると宝石状の人間を綺麗だなーと眺めてれば良い
マンガを読もうとしたら絵が苦手というかキャラの見分けがつかなくて
なんか挫折したような記憶がある
アニメだと観やすいのかな
>>30
それな
アニメだと髪の色と声で見分けがつく
>>32 >>37
アニメのほうをお試ししてみることにする
>>30
アニメ見てから試しにコミック1巻読んでみたけど
やっぱりアニメのほうがいいなと思って読むのやめたw
OPEDも良かったし極上の雰囲気アニメだった
こんな上映イベントあるのか。シドニアTV版とかヘルシングOVAとか劇場でみたい
>>48
シドニアはオールナイト一挙上映やったことあるな
来月から本編の連載が再開されるけれど、予告文からして不穏な展開になりそうな。
>>55
お、再開するんか
>>71
昨日発売のアフタヌーンで、来月から再開と告知があった。
これ結構期待してみてたけど
どこが面白いのかいまいち分からないまま終わったな
まず主人公が鬱陶しい
>>58
その鬱陶しさが現在はハゲの孤独なおっさんになる
そこを楽しむ話らしい
>>59
はえー
アニメ以降の展開しらんのやが
おっさんが何者でどうなるのか産業で誰か教えろ下さい
>>69
月人成仏マシン禿が壊れて仕事もせずに宝石相手にオママゴト
世界のシステムに気付いた全部乗せ3半が*宝石と禿をシバいて世界終わらせたるわ
禿と宝石全員月人になって置き去りにされた3半が代わりに1万年後に禿る
>>74
全く分からんように見えてほぼしらわいにもちゃんと通じたわすげーな
ただしラストがよーわからん
主は宝石達をシバいたからハブられ置き去りてこと?
>>74
完璧すぎて付け足す言葉がない
>>58
だからアニメはゴミと言ってるだろ
コメントする