スカーレットネクサスの開発者は、彼らのプロジェクトのためのゲームパスの利点を高く評価しました
https://www.aroged.com/2022/01/30/the-developers-of-scarlet-nexus-appreciated-the-benefits-of-game-pass-for-their-project/
今年9月、マイクロソフトはスカーレットネクサスゲームがゲームパスのサ*クリプションに追加されることを発表しました。プロジェクトは9月30日にサ*クリプションで利用可能になり、XboxとPCのゲームパスでプレイすることができます。ゲームのリリースは2021年6月に行われ、リリースの瞬間からゲームがサ*クリプションでリリースされた瞬間までわずか3ヶ月が経過しました。
ゲームプロデューサーの飯塚圭多田は、ポータルの逆とのインタビューで、ゲームパスのサ*クリプションがスカーレットネクサスにどのような影響を与えたかを語った。彼によると、ゲームは、より多くのプレイヤーがその認識を向上させたプロジェクトを試してみるのを可能にしました:
これは間違いなくスカーレットネクサスにいくつかの評判と人気を与えました。ダウンロード可能なコンテンツの人気と販売にも大きく貢献しました。
>>1
バンナムがゲーパスに注力するわけだわ
8月 塊魂アンコール
9月 スカーレットネクサス
10月 ドラゴンボールファイターズ
12月 ワンピース無双4
1月 太鼓の達人(Day1)
※既に1年経過したコードヴェインも続投決定
>>23
塊魂はじめてやったけどPC版もコンプするくらいはまったわ
太鼓の達人も初プレイだが普通に面白い
アニメで全部追いかけたけどシフトのコードヴェインより圧倒的にパッケ売れてなかったからなあ
>>4
あんなクソアニメ全部見るとか修行僧かなにか?
>>31
ゲームは未プレイやで
ネタバレストーリーは概ね理解できたけどもう義務感で観た
しかも有料配信でなw
ゲーパスでチュートリアルが終わったままだからやらねば
OPに姉がいなくて先が不安すぎる
>>5
お前よく見てるな
気付かなかったわ
合間合間の人形劇がなければ・・・
>>6
静止画像の紙芝居は予算が足りないせいだな
ムービーシーンはかなりクオリティ高かったから
あれを大量に作ると到底金も時間も足りなかったんだと思う
これ広告宣伝権もMS独占だったし
色々と支援受けてたんだろ、何故独占にしなかったんだろう
>>11
ファンボーイがちゃんと新作買うかどうかの試金石
リスクヘッジとしてゲーパスINを最初から考えてた
結果は言わずもがな
ゲームパスで遊んでる連中には評判いいよなスカーレットネクサス
でもフルプライスで買った人がちょっとかわいそう
>>18
発売日にXbox版買ったけど気にしてないぞ
>>18
ゲーパスは所有できるわけでは無いし消える*
買っても損は無いんじゃね?
>>18
PC版発売日買いしたけど別に文句ないぞ
少なくとも価格分くらいは遊べたし
>>18
なんでこういう購入者*にする感じの事言う人がいるんだろ
他のスレでもたまに見るけどこういうのやめたらいいのに
>>40
いや、由々しき問題
こういうのが続けばどうせゲームパス入りするだろうとみんな発売日にゲーム買わなくなる
>>45
そういう連中も一部いるだろうが期待している新作ゲームは旬で楽しみたいから発売日に買うという連中もゲーパスで遊んでみて気に入ったんで買うっていう連中も当然いる
「みんな」と決めつけるのはおかしい
>>45
ゲームパスがあろうとなかろうとスイッチユーザーはゲーム買うしPSユーザーは買わない
ゲームパスより前からPSソフトの売上は*でたしなw
>>40
*にされたとまでは思わんけど
根本的に意識が違うんだなとはない思う
買って中古に売ってというウンヨしてる人だと
そういう認識になるのかもしれん
>>18見てバカにされたと感じるの?繊細だな
気の毒だよね、ぐらいの意味にしか思わなかった
>>18がやや炎上しててワロタ
お前ら図星だったのかよ
>>62
話をちゃんと見なよ
もうちょい契約周りのリーク流れてこないかね
皆が知りたいのはメーカーの取り分な訳だし
>>22
メーカーの取り分を出したら各社で違うだろうから出すのは難しいと思う
太鼓の達人も伸びそうだな
久々にやったが面白いし
>>27
https://twitter.com/taiko_kateiyou/status/1486613958119530497
これ以来音沙汰ナシなんだけど。。。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>36
箱は普通に遊べてるからな
バンナム、セガは結構長いスパンで出してるね
スクエニもだけどちょい恩義臭さが見える
>>28
日本だけゲーパス未配信とか露骨だなーって思う
MSにもSIEにも媚びが売れる
>>30
媚じゃなくて多分PS3時代にこんなことになると思ってなくて
変な契約しちゃってたんだと思う。何処まで通じるかしらないけど
ドラクエにはその契約がないようだから普通に出せてる
ゲームパスはパッケージ現物の原価や小売りの利益、流通問屋の利益を無視できるからな
フルプライスで売ってるのはそれらの取り分が大きい
メーカーとMSの取り分だけでよければソフトはもっと安く提供できる
>>38
たしかに8000円で買ってもらいたいパケ販売とはペイラインが違うよね
今はまだ併売する必要を感じてるだろうけど、時期をみて物販をみんなやめる
>>68
物販は一部の記念版とかに限られるな
それ今後は高額化していくと思う
会話のカットとか全体的に古臭いんだよな。町中の移動一つとってもなんか軽くて安っぽいし。まあゴキブリは買わないし、もう少し海外意識して作った方がいいと思うね。
>>39
オヤジにとってはその古臭さもちょっとした安心感があるんだよな
往年のベテラン声優結構起用してたりな
若い世代には受けないだろうなと思うけどw
クソゲーの駆け込み寺になってんな
ゲーム界のバキュームカー
>>41
本当にクソゲーで客が付かないとゲームパスからは排除される
遊んでもらった時間がそのゲームの通知表なんだよ
だからソニーのファーストみたいな1周したらもうやらないタイプのゲームにとっては分が悪い
>>47
逆にどんな小規模ゲームでもウケが良ければずっと居るよね
個人開発クラファン上がりシングルのみのプロジェクトウイングマンがずっと居たり
>>56
インディーでもEAやUBIと同じ土俵で商売できる
それがゲームパスの良い点
このゲーム終盤に味方が一気に倍になるのは良いんだけどSASの同時発動とか戦闘が忙しくなるんよねぇ・・まあストーリーは嫌いじゃないのでプレイして良かった
>>44
枠足りなくなるの地味に酷いw
>>54
あと1枠なのにねw最初透明化が無くてちょっと混乱したw「もう一人に主人公で枠取ってる・・」ってちょっと笑った
まぁセール待ちとか平気で口にするのも割とゲハくらいよな
>>49
さすがにそれは言い掛かりだわw
steamのウォッチリスト問題とか国内外で度々話題になってるだろ
>>49
セール待ちどころか、フリプ(配給って呼んでたりもする)待ちとかいるじゃん
ゲームパスは、一括でMSが買い取りじゃなくて
DL数に合わせて金を払う契約だとバラしたってことかな?
>>58
参加する時点で金が一括で入るのは分かってる
>>58
バラしたも何も、
プレイされた時間によって収益になる
あるいは契約金としてまとまった金がもらえる
そういうケースがあるって何度も話題になっとるがな
タイトルによってどういう契約なのかはケースバイケースで変わるとも言われている
このゲーム、驚いたのが見えない壁がそこらじゅうで自由度ゼロ
最初の交差点の戦闘のあたりでアンインストールした
>>66
あのーこれみんなちょっといいかな
>>66
はいKPDな
お薬貰ってこいよ、ハゲジジイ
このゲームの面白さよりもいかにも和サードなバンナムがいかにもPS民が好きそうなアニメテイストのゲームをゲーパスに供給して良好なフィードバックを得てるってのが重要なんだよな
フィルの和ゲーを強化したいという思惑も合致していい流れができてきてるこれが大切
いくら恩義だ何だいっても金の前に企業は無力よ、スクエニレベルの真正恩義以外は今後ゲーパスに流すタイトルを増やすだろう
>>74
スクエニのエニックス部分はDQ11もビルダーズ2もゲームパスに出してるね
オクトラも
恩義はFFに限られてきてるのかもね
>>79
そういえばニーアやオクトパス、ドラクエだしてたのわすれてたわw
スクエニさえ、エニックス部分、いやスクウェア部分でさえノムティス率いる第一開発以外はそこまで恩義じゃないかもな
ただあそこは社長が最強恩義マンという枷がなぁ…まあスクエニのRPG以外のジャンルには期待持てないからあまり残念ではないけど
>>90
FFの開発部だけをソニーに売りつければ良いんだよ
なんなら社長も一緒にな
そういやゲーパスで?遊んでくれてありがとうとか何とかのメール来てたな
>>84
それ+コスチュームDLCのコードがついてた。
>>88
めっちゃ太っ腹だな
小説家でも脚本家でも無い30才前後のド素人が好き勝手に考えた設定やストーリーをゲームやアニメにするって割りと*行為だよなw
せめて最低限の実績ある連中に監修させれば良いのにって毎回思う
バンナムってオタクは採用しないって豪語してる割には、こう言う*寒いゲーム出すから侮れないと思う
>>85
テイルズオブのソシャゲもアニメ化してるらしいな
もう存在がキツイ
うーん開発失敗した…せや早いとこゲーパスに売りつけとこ
なんかこんな感じになってるよな
>>95
ごみ捨てで売れなかった
ゲーパス入れてもらお!かな
>>95
バカはよく勘違いするけど、そもそもの出来が悪過ぎるソフトはゲームパスでも稼げないよ?
排除されて普通に買うソフト枠になるだけ
>>99
おまえB4Bの前でも同じこといえんの?
>>106
正に出来の問題で遊ばれなくなってしまったパターンじゃん…
>>95
それよく口にする奴居るけど
和洋サードの大半が開発失敗してるだけだよなw
ここ数年で成功と言えるゲームって何よ
It Takes Twoか?w
紙芝居は手抜きというか演出の一部だろ
(もちろんフルモーションで作る労力削減もあるだろうけど)
昔流行ったデジコミ風味にしたかったんでしょ
皆が指摘してるサブクエとの整合性が取れてないってのは
擁護のしようもないけど
>>100
アライズでもやってんだからバンナム内で大流行してんだろうなw
まあ評判イマイチだったし時代遅れな雰囲気だし客が8000円出せるゲームではなかったんでしょ
ゲーパスだとそういうゲームも気軽に試せて良いよね
>>110
いつも風潮作りたがるね
>>112
実際にフルプライスでは手にとって貰えなかったわけだから、風潮もクソも事実でしかない
基本的に勘違いしてる人多いね
PSは基本フルプライスだけ
XBOXはゲーパスとフルプライスで買える
つまり*ゲーだろうと良ゲーだろうと選べるXBOXが良いってことだよ
>>117
ゲーパスは廃品回収ばかりだから魅力がないよねって話だろ
実際100円以外のときに入る気がしない
>>119
ひでえエアプ
>>124
微妙なゲームはお試しでも時間の方がもったいない
あんなこと続けてたらゲーム嫌いになるよ
>>132
そうじゃなくて100円の時しか入らないって話
>>119
お前のようなフリプ*は相手にしないサービスだ
>>119
それも勘違いだぞ。MSファーストタイトルはMSFSもForzaも高いレベル。サードですらDay1がある。PSがDay1サ*クやらない限り勝ち目なし。今後はベセスダ、アクティビジョンブリもくるしな
>>129
MSFSほんとに面白いと思ってんの?何時間遊んだ?
そもそもそっちはVRユーザーだけど
Farzaはまあ合わん、これは好き嫌いGTだってつまらん
Haloはゴミだった
Heavenってゲームだけは良かったかなもう外れてるけど
>>119
廃品でもフルプライスで買うしかないPSさん
あ、中古*するからフルプライスでは買わんのか すまんな
>>134
というかPSに出るゲーム自体ほとんどが廃品レベルのクオリティだからな
客に購買力がないから手抜きゲーばかりになったのか、手抜きゲーばかりだから*層の客しかいなくなったのかどちらかね
これからバンナムの微妙なやつはゲーパス落ち確実だろうな
テイルズなんかもいつ落ちてもおかしくない
こうやってMSに牛耳られて行くのだろうね
>>126
そうなるとSAOリコリスもゲーパスに追加しないと
SSDですらロードが遅い&水の中で戦ってるようなもっさり戦闘(今は多少改善された
>>144
SAOは版権だからむずかしいんでねーの…と思ったけど海賊無双はゲーパス入ったな…
体験版ももっと早く出せばいいのにな
そうすればちょっとは評価もわかるし修正効くだろう
特に海外メーカーは最後にまとめてデバッグするだけとは聞くけど
>>130
体験版はつまらない(詰め込みすぎた?)けど本編は順当に操作覚えてやったら面白いパターンだったわ。
CoD達もその内入るわけだけど歴代CoDもゴミなん?
>>140
PCFPSゲーマーだからCoDとかよう知らん
PCでは昔からクソって言われてるのは知ってる
>>149
それならDOOMはやるだろ
>>153
DOOMは初代から何作か、VRでもやった
やりたいゲームはやってんだよゲーパスのタイトルは
ゲーパスやって分かったのはやりたいゲームを金出してさっさと遊ぶのが一番
ゲーパスは時間の無駄が多く時間は金より貴重だってことだ
>>157
64や2016以降はやってないのか?
つうかかなり高齢そうだな
>>149
えぇ!初代と2はPCゲーマーでも評価高いのに?
初代のPC版メタスコ90超えだけど?
>>162
当時は初代Counter-Strikeプレイヤーだったけ今も昔もCoDはPCFPSの主流からは遠く
パッドも前提にするからガチ勢から良い評価を得られるわけないでしょ
>>170
評価を得られるわけない!(メタスコ91)
ちょっと意味がわからないんですが
個人の感想ならブログでやってもらえます?
>>170
じゃあ今はヴァロラントか
何しにハード業界板来てんだ
PCのFPSはきっとエイペックスだなw
>>155
シリアスサムとか言ってくれれば楽しいんだけどな
BFはEAPlayで最新作以外入ってるし、CoDは今後入るだろうし(2042はひどいが)、DOOMは入ってるし、FPSやっててゲーパス貶すのはモグリでは?
>>159
ゲーパスに入るまで我慢して遊ばない人はそれこそニワカだろ
Day1で遊びたいタイトルが入ればラッキーだね
それで鼻っ柱おられたのがB4Bだが
まあ地雷避けには役立つよ
BF 最新作以外あり
CoD 今後入る
OW 今後入る
DOOM 全部あり
Halo 全部あり
R6 シージとエクストラクション入ってる
Apex 基本無料
全部箱にある
PCFPSゲーマー様は何遊んでるの?
ヴァロラント?
>>173
AB買収のスレで「PSにはAPEXあるから他のFPSなんていらない!ふんっ!」とイキってた
古いゲームなんて若い子は触れるチャンスすら無いんだから
DOOMのリブート前やった事あるならゲーパスの良さ分かるだろ
宣伝費0でビギナーが勝手に昔の名作を遊んでファンになってくれるんやぞ
>>174
ゲーパスはゲームあまりやってない人には良いサービスだと思うよ
チラホラある昔の名作は間違いがない
問題はゲーマーなら興味あるものはもう遊んでるってこと
>>180
それ!ゲーマーならPSのフリプに来るやつも全部遊んでるからまじゴミだよな
>>186
フリプなんて面倒でマークすらつけない
ほんとこの手のサービスはゴミばっか
>>180
何処に問題があるんだよ
後方先輩ヅラしときゃいいし新作をノーコストで試し食いして昔のシリーズのが良かったなあとか思っときゃええやん
あれ女キャラで始めてチュートリアルで*つまんなくて投げたんだけど、男キャラはおもろいの?
>>179
男女関係なくSAS複数使えるようになってもつまらんな…ってなるなら合わない
SAS複数使えるようになるまではどっちも微妙
女主人公で始めると2周目の男主人公の話は大体知ってることなので別にやらんでいい 女主人公の話が最初から裏ルートすぎる
>>183
>>187
そなんですか、攻撃方法が剣でバキバキとかに変わる訳では無いんすね。
チュートリアルの後街に放り出された所までしかやってないから、もう少し粘るか…
>>179
同じ事件を別視点から見てるだけだからゲームとしては同じよ
>>179
ストーリーは男の方が面白いって評価だったような
アクション周りは育ってからかな
スレの趣旨と違うレスして必死だなって感じ
>>184
ゲーパスが毒で購買力が失われるという自分たちの中で決まってるネガキャン事項が根本的に失われるからな
以前からゲーパス会員の方が購買力高いのは言われてたんだけどな
ゲーマーなら全部定価で買ってるからゲーパスもフリプもエピ無料配布も全部ゴミなんだ^q^
>>191
そのゲーマーがプレステ側には5000人も居ないって言う
>>198
ヒント:ダウンロード
なんだ^q^
コメントする