ゲーム中の画面に「トロイの木馬に感染」…マイクロソフト社員と偽る男女に、14万円分のiTunesカードだまし取られる
マイクロソフト社の社員と偽る男女に「コンピューターウイルスに感染している」などと言われ、札幌市の60代の男性が14万円分のiTunesカードをだまし取られました。
警察によりますと、札幌市清田区の60代の男性が5日、自宅のパソコンで麻雀ゲームをダウンロードして利用していたところ「トロイの木馬に感染」「サポートセンターに電話してください」と偽る警告が表示されました。
男性が警告画面に表示された日本の市外局番の電話番号に連絡したところ、マイクロソフト社の社員を偽る男女1人ずつがウェブカメラで映し出され、男性のウェブカメラも勝手に作動し、男性が画面に映し出されました。
男女は姿がカメラに映らないような位置から社員証を見せ、当初、英語で話しましたが、男性が「日本語で話して欲しい」と言うと、片言の日本語で「ウイルスを除去するために、近くのコンビニでiTunesカードを7万円分買って見せてください」と説明しました。
男性は言われた通りにiTunesカードを購入し、相手が見えるようにカードの番号をカメラに映しましたが、男女は「番号の1ケタが足りない。もう一度、7万円分のカードを買って番号を見せてください」と言いました。
男性は再度、同じようにカードを購入して番号を見せたところ、警告画面とウェブカメラの映像は消えましたが、14万円分のiTunesカードがだまし取られました。
男性が「2回もカードを見せるのはおかしい」と不審に思って警察に通報
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9ab6c73033b6990a9dd2c406d83f63b7ccac933
>>1
見せたのが一回なら通報せず事件にもならなかったのかな?
ウィルスは除去されたん?
>>6
詐欺だから最初から感染してないし、逆に変なもの仕込まれて情報抜かれる
60歳なら仕事でPCバリバリ使ってきた世代だろうにな
>>17
バリバリ使ってた奴がこんなのに引っ掛かるか?
せいぜい、ガンガンガン速を入れるくらいだろ?w
>>17
人によるかな
他の世代よりPCに触れる機会多いとは思うけど、何も理解せずに教えられた事だけやってると今回みたいな事で騙される
Microsoft社員がituneカードワロタ
ウェブカメラって勝手に作動するもんなのか
>>21
するらしいね
しょっちゅう*ー動画ばら撒くて
脅迫メール来るよ
コメントする